いじわる魔女の猫

ゲームのプレイ日記や攻略などを綴ります。

MENU

インタビュー記事第8弾【大谷刑部】

自分で自分のインタビューに回答してみました

インタビュー記事、第八回目のゲストは大谷刑部です!

プレイヤー名:大谷刑部

メインワールド:W1~21

連合名:風林火山

大谷刑部について

大谷です。このブログの管理人です。

今回は自分で自分のインタビューに答えるという企画になります。

――名前の由来について教えて下さい

戦国大名大谷吉継からで間違ってはいないんですが、直接の由来は他にあります。

昔プレイしていたオンラインゲームで「大谷」というプレイヤー名の方がいて、その方に名前の由来を聞いたら、大谷吉継であると。

戦国武将からプレイヤー名を決めるのもアリなんだなというのが記憶に残っており、時空覇王伝で名前を決める時、私も大谷を名乗ってみた、というのがきっかけになります。

――時空覇王伝を始めたきっかけを教えてください

WEB広告を見ました

――時空覇王伝は何年くらいプレイしていますか?

シーズン1から開始しましたが、ゲームから離れていた時期もあったので実質的なプレイ期間は7~8年くらいです。

――各ワールドの優先順位はありますか?

W1>W26>W22=W24

W1とW26は課金してます。W22とW24は完全農民の無課金です。

――尊敬するプレイヤーはいますか?

RONさんと侍さん。

気さくに話してくれたり相談に乗ってもらっているので、これまで幾度となく助けられました。

英雄に関する質問

――好きな英雄はいますか?

白だとイシス、カシオペア、黒だとマーリン、望月千代女。

――嫌いな英雄はいますか?

南公坊天海。イラストが好きではなくて、オークションに出品してしまった後、実は強いということを知って非常に後悔しました。

――今欲しい英雄はいますか?

一軍で最強攻撃を跳ね返すスキルが欲しいです。由井正雪千葉周作、アグネス・ホトのどれか。

――使っている英雄で、特に強さを実感している英雄は誰ですか?

エカテリーナ2世、キュナネなどは使っていて強さを実感しています。

――こんな性能の英雄が欲しい、という希望はありますか?

場合によってはデメリットが発生するような、ギャンブル要素を含んだ尖った性能の英雄は面白いんじゃないかなと思ってます。

とはいえカシオペアみたいなのは明らかにやり過ぎなので、そこはうまいこと調整を期待したいです。

例えば敵のステータス(武性や天才性など)をシャッフルするスキルとか。

――黒以下の英雄で、白英雄化してほしい英雄はいますか?

特にいないかもしれません。むしろ白英雄化されると困る英雄ならいます。

防御で使用している英雄とか、Lvダウンに使っている黒英雄は白英雄化されると困ります。

白英雄化より、黒英雄をもっと増やして欲しいです。

――覚醒してほしい英雄はいますか?

カシオペア。あとグラント将軍とカメハメハの覚醒は調整ミスだと思うので、第二覚醒希望です。

――全白と黒の英雄から好きなカードをそれぞれ2枚ずつ選べるとしたら、誰を選びますか?

「強い英雄」だったらヴリトラとインドラみたいにほとんど固定になっちゃいそうですが、好きな英雄ということであれば白はヴィジェ=ルブラン、キュナネ、黒はルクレツィア・ボルジア、マーリンを選ぼうかな。

――特別召喚金や覇者召喚は、貰えたらすぐに引く派?貯めてからまとめて引く派?

金はすぐ引く。覇者は基本貯めておいて、シーズン切り替え後に一気に引く派です。

――ガチャを引くときのジンクスだったり、おまじないみたいなのってありますか?

アイアンが続くようだったら一旦落ち着く。半日とか一日とか時間を置いてから再開する。

忘れられないエピソード

――時空覇王伝を始めた初期の頃、お世話になった方はいますか?

最初期のころお世話になったtakanawaさん、連合に誘ってくれた沼さん、時空戦で優しく接してくれたセンゴクさん。

――初期の頃、辛かったことは何ですか?

とにかく弱かったことが辛かったです。ホワイトカードはないのでブラックカードに偃月6を付けていました。ワープはミニワープすらなくてプチワープで移動。

連合軍に参加させてもらうのは良いのですが、私の足が遅すぎて(1マス1分以上かかっていた)他のメンバーの足をひっぱっていました。

――初めて手に入れたホワイトカードについて教えてください(配布除く)

オークションで手に入れたチンギスハンか、覇者で引いたアーサー王かとちらかだったと思います。どちらも同じくらいのタイミングで入手しました。

――初期の頃で特に記憶に残っているエピソードはありますか?

シーズン終了間際に、とある連合2つが統合する方向で話が進んでいたことがありました。

一つは対人戦もバリバリする上位の連合(A連合)、もう一つはそこまで対人戦はしないけどクエスト目的の人が多数集まる連合(B連合)。

このA連合とB連合の二つの連合が統合すれば、極端に人数が多く強い連合が出来上がってしまうということで、大議論になりました。

――大議論というのは具体的にどのように行われたのですか?

具体的には、統合を推し進めていたのがnaoさん、それに対して「本当にそれでゲームが面白くなると思います?」と疑問を投げかけたのが沼さんでした。

議論は外部チャットを使って行われました。

主に発言したのはnaoさんと沼さんの二人で、多数の人が議論を見守っていました。

A連合、B連合、沼さんの連合の合計3連合に所属するプレイヤーがチャットに参加。さらに他の連合のリーダーだったあほのこさんなども参加したので、W1で活動するプレイヤーが数十人の規模で集まりました。

議論の結果、結局A連合とB連合は統合するという形で落ち着きましたが、ものすごく緊張感のある議論を目の当たりにしました。

現在に関する質問

――時空覇王伝をプレイしていて楽しいって感じる瞬間はどんな時ですか?

無血だと思わせて、相手が油断して攻撃してきたところを全力防御でお迎えするのが好きです。予想外の行動をして相手を驚かせたいという欲求があります。

――逆に時空覇王伝をやっててこれがつらいと感じる時はありますか?

弱いこと。強くなって無双したいとまでは思いませんが、相手の攻撃に成すすべもなく敗北してしまうと辛いです。せめて互角の戦いがしたいですね。

――時空覇王伝での経験が何か別のことに役に立ったことってありますか?

時空覇王伝のおかげでブログを書くようになったことと、歴史を勉強するようになったことの2点が大きいです。

――好きなイベント&キャンペーンは何ですか?

キャンペーンとはちょっと違うかもしれませんが、シーズン切り替えの時期が一番好きです。

新六英雄の発表。新要素の追加。ワールドの統合と新ワールドの始動。色んなことが一斉に動きだす時期。何が起こるか予想できないワクワクがあります。

――逆に嫌いなイベント&キャンペーンはありますか?

デイリー探索が苦手です。楽しいからやるというより毎日やらなきゃいけないからやっているという感じがあります。迷路については言わずもがな。

あとログインキャンペーンで嫌なのが、毎日お知らせのメッセージが届くことです。

メッセージが赤く点滅するのが嫌で(他の人からのメッセージを見逃したくない)、毎日既読にするのが地味にストレスです。

――課金額の上限は決めていますか?

月3万が上限です。3万で欲しい英雄が出なかったら諦めます。

――ぶっちゃけどれくらい課金してます?

ごく稀に万単位で課金することもありますが、基本的に数千円程度の課金しかしません。シーズンによっては全く課金しないこともあります。

――宝くじで1000万円当たったらどれくらい時空覇王伝に課金しますか?

各Wに25万ずつ、合計100万課金したいなぁ。

まあ、宝くじ買ったことないですけどね!

――今の各時空のバランスについてどう思いますか?

ぶっちぎりの1強状態でなければ別にいいと思います。

――シーズン切り替えのメンテナンス中は何をして過ごしていますか?

ブログを書いています。新要素や六英雄の性能についての考察記事を書いていることが多いです。

未来の質問

――今後の目標ってありますか?

みんなでセット召喚で強力な白を入手できたので、早くブラック合成を成功させたいです。

――今後新要素が追加されるとしたらどんなのがいいですか?

長年続いているサービスで新要素の追加も難しいと思うので、過去に実施されたことのある要素を復活させるというのはどうでしょうか?

例えば2時空vs1時空みたいな変則的な対戦カードとか、暗黒マップLvMAXの復活など。

調整が難しいとは思いますが、時空戦の天候とか、時空施設の城壁とか、うまく復活させることはできないかな。

――10年後も時空覇王伝が続いてるとしたら、10年後も変わらずプレイしていたいですか?

10年でも20年でもプレイしていたいですし、ブログも続けていたいです。

小休止

長くてごめんなさい。ようやく半分です。

一気に読むと疲れちゃうと思うので、一旦小休止を挟んでからご覧いただければ幸いです。

アイコンもずっと同じだと飽きちゃうので、違うものに変えてみましょう。

時空戦の質問

――こういう時空戦はやる気がでるっていうのはありますか?

リバーシ戦が好きです!一人で好き勝手できるので。

――逆にやる気がでない時空戦はどんなのですか?

私個人だけが執拗に狙われると、ゲームを辞めたくなるレベルでやる気がなくなります。

復活後すぐに本営が落とされるだけなら分かるんですが、それが私だけに対してやられると精神的ダメージがものすごく大きいです。

最近はなくなりましたが、過去にずっと監視され続けて復活しても1分で落とされることとかあったので。

――大人数での戦いとタイマン戦どっちが好きですか?

大人数での戦い、特にこちらが防御での大本営戦が好きです。

「やれることはやり切った、あとは結果を待つのみ」という気持ちで見守っています。

でも本当に好きなのは大人数戦でもなくタイマン戦でもなく、空き巣ですw

――時空戦で印象に残っている戦いはありますか?

ザザさんと一緒にいたころのリバーシ戦です。

英雄城を攻めるもののなかなか勝てず、私の手持ちの英雄がトータル30人くらい怪我し、奇跡の泉と不死鳥の泉が怪我人で溢れかえったことがありました。

内務省の英雄までひっぱり出して、十回以上攻めてようやく陥落に成功しました。

時空覇王伝に関係ない質問

――時空覇王伝以外のゲームって何をやってますか?

原神をやっていることが多いです。

たまに買い切りゲーも。半年前にパルワールドを、最近はゼルダのティアキンを買いました。

――DBB(ドリームベースボール)や戦国プロ野球ってやってましたか?

クラシック、ワールド、戦国プロ野球など一通りやってました。

アマガルもやっていて「いじわる魔女の猫」の名前でプレイしていたのですが、さすがに当時のアマガルのことを知ってる人はもういないかな。

――昔プレイした思い出のゲームについて教えてください。

「ゲームの思い出」というカテゴリーで記事を投稿しています。

カテゴリー「ゲームの思い出」

それ以外で一つ挙げるとすれば「ポピュラス」です。

ブックオフの中古ソフト100円ワゴンセールで入手しました。何の予備知識もなく説明書もなく、安いからという理由だけで買ったソフトでしたが、大当たりでした。

ポピュラスは時空覇王伝の時空戦にちょっと似ている所があるゲームです。

戦争シミュレーションゲームで、敵の領土を侵攻し、敵を殲滅させられれば勝ちです。

プレイヤーは神となり、地面を均して味方陣営の人口を発展させたり、天変地異を引き起こして敵の陣営を破壊することが可能です。シンプルながら中毒性のあるゲームでした。

――ゲーム以外の趣味はありますか?

フラワーアレンジメント、エアロビクス、ボルダリング、ランニング、カラオケ、現在はブログ執筆。

広く浅く手を出していますが飽きっぽい性格で、いずれも1~2年しか続きませんでした。

昔からずっと続いているのは読書くらいです。

――運動はなにかしていますか?

以前はフィットネスクラブに通ったり、ボルダリングジムに行ったり、ランニングをしたりしていましたが、今はなにもしていません。

――旅行したい所ってありますか?

函館と金沢です。

――今やりたいことは?

WordPressでのブログの開設です。ただし何を書くかはまだ決めていません。

――好きな本または映画はありますか?

村上龍の「すべての男は消耗品である」シリーズは二十歳のころに読んですごく刺さりました。

しかし今読み返してもきっと響かないだろうなと思います。読むべき時期に出会うことのできた本だったと思います。

映画は全く見ません。

――好きな漫画やアニメって何がありますか?

もやしもん」は漫画もアニメも見ましたがどちらも面白かったですね。

――好きな音楽ってありますか?

Street Life

www.youtube.com

――好きな芸能人や推しはいますか?

昔から島谷ひとみが好きでした。いつの間にか結婚してたみたいですね。

――好きな戦国武将はいますか?

大谷吉継藤堂高虎。二人を並べるとなんだか真逆って感じの戦国武将ですね。

――今欲しいものは?

不安のない未来が欲しいです

――よく見るテレビ番組やYouTubeのチャンネルはありますか?

放送終了が決定してしまいましたが「東大王」が好きでずっと録画していました。特に難問オセロのコーナーが好きで、自分でも難読漢字を勉強するようになりました。

YouTubeは、原神の攻略動画をたまに見る程度です。

――なにかオススメのモノやコトがあれば紹介してください。

ヒトカラ(一人でカラオケ)は、カラオケが好きでない人にもオススメです。

歌が下手だと自分で思ってる人でも、誰にも聞かれずに練習ができますし、大声を出すのは確実にストレス発散になります。

一人なら同じ曲をずっと繰り返し歌い続けることも可能ですし、他の人が歌っているのを聴く時間がないのもヒトカラの良い所です。

――最近ハマってる食べ物や飲み物があれば教えてください。

74さんと一緒で、蒙古タンメン中本です。

元々辛いものが苦手だったのですが、中本の味噌ラーメン(辛さレベル3)を食べているうちに段々辛い物に慣れてきました。

そろそろ蒙古タンメン(辛さレベル5)に挑戦してもいい頃かな?と思いつつ、まずはカップラーメンの蒙古タンメンから慣れていこうかなと思ってます。

――逆に苦手な食べ物や飲み物はありますか?

メロン、ビワなどの果物はアレルギーで食べられません。

――最近嬉しかった出来事は何ですか?

なくしたと思った自転車の鍵が見つかったことです

――休日は何して過ごしてますか?

ブログを書いているか、ゲームをやっているか、図書館や本屋さんに行っているか。

あとショッピングモールを目的もなくぶらぶらと歩くのが好きで、ウォーキング代わりに出かけることがあります。

――好きな動物は何ですか?

猫。というより、猫だけが唯一好きです。

動物全般が苦手で、特に犬が苦手です。猫だけは昔からずっと一緒に暮らしていたので苦手意識がありません。

――これだけは誰にも負けないというものはありますか?

高校~大学時代の読書量。3,000冊くらい読みました。

――何か集めているもの、コレクションしているものはありますか?

2000年代に2chで流行ったAA(アスキーアート)が好きで、いろんなAAをコピペして保存してました。

私が当時持っていたノートPCのスペックが低く、熱暴走を起こして停止してしまうこともしょっちゅうでした。重い処理を行うことはできないし、HDDの容量にも限界がある。そんな中でアスキーアートはPCのスペックが要求されない趣味でした。

――カラオケの十八番はありますか?

サザンオールスターズ「涙の海で抱かれたい」、スピッツ「みなと」、高橋優「素晴らしき日常」

www.youtube.com

――部活動は何部で、主にどんなことをしていましたか?

中学から大学までずっと吹奏楽部でした。楽器はバスクラリネットとか、パーカッションとか色々やりました。中学の頃はほとんど唯一の男子部員で立場が弱く、かつ私自身この楽器がやりたいという希望が特になかったので、自然と人が足りていないパートに回されることが多かったです。

ブログに関する質問

――ブログを始めたきっかけは何ですか?

それまでwikiの編集をしていたのですが、書きたいけどこれはちょっとwikiに書くには向かないなと思うことが増えてきたのが理由です。

――ブログサービスの中で、はてなブログを選んだ理由は何ですか?

はてなブログなら当分サービス終了の心配はなさそうだし、先駆者(スミレさん)がはてなブログで活動されてたというのもあります。

――ブログを書くのは楽しいですか?それとも大変ですか?

滅茶苦茶楽しいです。今回のインタビューもそうですが、時間を忘れて夢中になって書いてます。他の人もみんなブログ始めたらいいのにって思ってます。

――今後こういう記事が書きたい!というのはありますか?

執筆時間が取れるか分かりませんが、2つ目のブログを開設したいと思っています。無料ブログではなく、WordPressで。

このいじわる魔女の猫は時空覇王伝専用にして、WordPressは別のテーマで書きたいです。ただし何を書くかがまだ決まっていません。

有料サーバーを借りる以上、広告も付けてサーバー代くらいは稼げるようになりたいのですが、ある程度閲覧数が期待できそうな原神ブログか、完全に個人の趣味を追求した読書ブログにするか、そのあたりを迷っています。

最後に

――他のプレイヤーにメッセージあればお願いします。

熱中症に気を付けてね!

――運営にメッセージあればお願いします。

追加要素とかは無理に期待しないので、サ終だけは勘弁してください。

――最後に一言あればお願いします。

最後まで読むの大変だったでしょう?でもありがとう。

――最後までご覧いただき本当にありがとうございました!