毘沙門天
①発動すると、自軍1軍の兵士数を最大210%アップする。
四天王キャラ1人につき効果10%ずつアップし最大240%になる。
②さらに、自軍1軍の攻撃力・防御力アップの効果を倍にする。
兵士数アップの効果に関しては、可もなく不可もなくという印象です。
②の「自軍1軍の攻撃力・防御力アップの効果を倍にする」は強力です。
「攻防アップの効果をx倍にする」系のスキルはゲームのインフレが進んでも腐りにくいです。
ブリュンヒルド(S18)などもいまだに最前線で使われる英雄です。
さらに毘沙門天の場合、全軍で一つだけ発動の制限がないんですよね。
コスト9に恥じない強力なカードだと思います。
さらに毘沙門天は既存のホワイトカードがあるため、スキル移植が可能です。
発動に関係なく、山、川を越えて移動速度最大45%アップで進軍する。 さらに、発動に関係なく前衛中衛後衛で3度戦う。その都度、自身の兵に損失が出たら最大60%回復し続ける。 他の四天王キャラが1軍内にいると、上記の回復%が1人あたり0.5%ずつアップし、最大で82.5%になる。 ※発動に関係ないので、このスキル自体は無力化もされない。 ※どこの衛に配置しても、前衛から戦える。
ちなみに「最強武神」は発動率100%です。
スキル移植まで成功できれば最強候補の英雄になるでしょう。
持国天が覚醒
あと、持国天が覚醒しますね。
①発動に関係無く自軍1軍の防御力を最大150%アップし、
同軍の四天王キャラ1人につき効果が10%増加する。最大180%になる。
②さらに、自軍1軍の武器・防具力を最大105%アップする。
このスキルは無効系スキルを回避できる。
持国天は覚醒前・覚醒後ともに発動率100%です。
持国天の防御力アップはバリア系なので公妃カルカス「光のバリア」で効果を倍にできます。
もちろん今回実装の毘沙門天でも効果を倍にできます。