いじわる魔女の猫

ゲームのプレイ日記や攻略などを綴ります。

MENU

合成「ステータスアップ」の個人的評価

被った英雄って重ねた方がいいの?

https://haoden.jp/202409_news.html

合成「ステータスアップ」は、武性や天才性などの各ステータスと、兵士数が100ずつアップする機能です。

他のゲームだと「重ねる」とか「凸(とつ)」とか言われたりします。

個人的な評価ですが「ステータスアップ」は無理にしなくていいと思います。

輪廻の方が優先度は高い

もし英雄を輪廻Ⅴにしていなければ、ステータスアップより先に輪廻Ⅴにすることをおすすめします。

1回ステータスアップするよりも、輪廻をした方が総合的に強くなりやすいです。

例としてホワイトカードを輪廻Ⅲ→Ⅳにすると、兵士数が150アップ、天才極振りなら5000→5400で400アップです。

2人目の育成も検討する

強力なカードであれば、2人目を育成するという選択肢もあります。

怪我したときの保険になりますし、攻撃用と防御用で分けたりすることも可能です。

ただしさすがに3人以上同じカードが被った場合は重ねちゃっていいと思います。

重ねた方がいいのはどういう時?

同じカードが大量に余っている時は重ねていいです。

例えば配布のお登勢や李師師が大量に余っているとかであれば重ねるのはアリです。

1回のステータスアップではほとんど性能に違いはありませんが、さすがに4~5回重ねると無視できない性能差になります。

被ったカードの使い道はステータスアップだけではないので、よく考えて決めましょう。

haoden-cat.hatenablog.com