いじわる魔女の猫

ゲームのプレイ日記や攻略などを綴ります。

MENU

西郷隆盛はなぜ絶大な人気を誇るのか?

神格化されるほどの人気を持つ西郷隆盛

「好きな歴史上の人物は誰?」「好きな幕末の人物は誰?」といったアンケートを取れば、西郷隆盛が上位に食い込むことは想像に難くありません。

単に偉業を成し遂げた、というだけでは説明がつかない

確かに西郷は勝海舟と会談し、江戸城無血開城を成し遂げたりといった偉業を成し遂げましたが、それだけが人気の理由ではないでしょう。

幕末に偉業を残した人物は他にも数多く存在します。

それにも関わらず、なぜ西郷が際立って人気を博しているのでしょうか?

「人格者」というイメージはドラマや小説などの影響でやや誇張されている

西郷隆盛の人柄が好き」という人も多いと思います。

西郷隆盛は豪放磊落で、仁愛に富んだ人格者だというイメージがあります。

しかし、ドラマや小説などによって誇張されていることは否めません。

実際の西郷は、特に若い頃は頑固で度量の狭い人物だったようです。

島津斉彬からは「西郷は薩摩の宝だが自分にしか使いこなせない」と言われています。

しかしながら、斉彬の死、心中事件、流刑など、壮絶な体験と挫折を乗り越え、晩年は人格者というイメージの西郷に近づいていったようです。

偉業と個性と想像の余地があるから、ドラマや小説などが作りやすい

西郷が人気である理由には多くの要素が挙げられます。

  • 明治維新を成就させた最大の功労者。維新の主役中の主役。
  • 権力に諂わなかった。
  • 質素でいつもこぶし大のにぎり飯を持参していた。
  • 栄達や贅沢に興味がなかった。
  • 家にいてもきちんと正座していた。
  • 独断による行動で島流しの刑にあうものの、苦難と挫折は人間性を鍛えた。
  • 流刑地で書を読み自分を磨いた。

さらにそれに加えて、西郷隆盛は小説やドラマを非常に作りやすい人物なのだと思います。

西郷は「少しく叩けば少しく響き、大きく叩けば大きく響く。もし馬鹿なら大きな馬鹿で、利口なら大きな利口だろう」「どれぐらい大きいか、底が知れぬ」などと言われました。

これだけでも、西郷隆盛がどんな人物だったのか、想像が膨らみます。

また島流しの原因となった、下関での待機命令を無視して独断で動いてしまうなどのような不可解な行動も見られます。

世界史は(中略)始めから終わりまで読めるような、欠丁なしにはっきりと表現してある書物ではなく、あちこちから書きあつめた厖大なパリンプセスト(二度使用した羊皮紙。さきの字が透いて見え、よみにくい)、いや、それどころか、十枚中に九枚の割で朽ちはてている手稿なのです。

その幾百頁かは判読することが出来ますが、幾千頁かは湮滅しており、つなぎ合わせ、空想で補うことによってのみ、まとめることができるのです。歴史におけるこのような数多い謎のような場所は、むろん詩人たちに、そこを補おう、そこを創作しよう、という気をおこさせずにはいません。

ツヴァイク全集(11) ジョセフ・フーシェ

西郷隆盛は、「偉業」「個性」「想像の余地」の全てが揃った人物だからこそ、小説やドラマの題材にしやすく、今もなお人気であり続けているのだと思います。

haoden-cat.hatenablog.com