2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
全カードを所持していたら最強の編成は何になるか? 侍さんが最強編成を考える企画をやっていたので自分も参加してみることにしました。 私が考える最強編成は インドラ、ヴリトラ、ジェームズ・クック、アレス、カリギュラ、福島正則、エカテリーナ2世、ア…
戦国武将と茶道の関係について解説した動画を投稿しました。 www.youtube.com 私自身、茶道の歴史に詳しいわけではなかったので、何冊も本を読んで動画を完成させました。 また、VOICEVOXの「春日部つむぎ」を初めて使用しました。 「春日部つむぎ」は私のPC…
お詫び 個人的備忘録です。 なんとなくふわっとした感覚でやってるので参考にならないと思います。 お詫び キャラクターのpsdファイルをダウンロードする PSDToolを開く お気に入りフォルダに8つのフォルダを作る 口パクと瞬きする設定 保存 YMM4側の設定 …
ダブル・イシュタル・アタック 七夕チャレンジの達成数がちょっと足りなかったので、よしげんさんと一緒に連合軍で暗黒マップを巡回しました。 2人でイシュタルを発動させて攻撃ポイントを0にする「ダブル・イシュタル・アタック」作戦でいきました。
「ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~」というブラウザゲームのサ終が発表されました。 課金したことなかったし、最近はほぼログインだけしかしてなかったけど、それなりに思い入れのあるゲームでした。 サ終は悲しいなぁ~。 合同会社EXNOA…
すごく古いスクショを見つけました。いつ頃のだろう・・・シーズン6くらいかな? こうして見返すと、デザインというかUIは今とほとんど変わらないですね。 老朽率68%とか、今では考えられません。 リフレッシュチケットがまだ無かったので、老朽した領地は取り…
お茶の動画を作りました 石田三成の「三献茶」のエピソードを皮切りに、お茶について簡単に説明する動画を作りました。 www.youtube.com www.nicovideo.jp 私はお茶のことを全く知らなかったので図書館に本を借りに行きました。 そこで、お茶に関する書籍の…
七夕チャレンジの数が足りない! 5回の時空戦で合計100個の本営&幻影破壊が必要な七夕チャレンジ。 1回平均20個破壊しないといけないので結構ノルマがキツイです。 残す時空戦はあと1回。しかし、まだあきらめる必要はありません。 今からでもまだ間に合う…
岸見 一郎 著「人生は苦である、でも死んではいけない」を読みました。 生きることは苦です。 仕事や人間関係、老い、病、死など、人生には逃れることができない課題や困難が存在します。 しかし病気になったり老いること自体は、善でも悪でもありません。 …
結局、精鋭傭兵軍ってどう使うのがいいの? 今回の探索マップ特別版はブラックの劉備が出る可能性があります。 ブラック合成で劉備を素材にすると「精鋭傭兵軍」が付く可能性があります。 最近は精鋭傭兵軍を複数付けて、ヴリトラインドラで攻撃するという恐…
時空戦は対人ゲームなので、敵に本営を落とされることを完全回避する方法はありません。 敵は容赦なくこちらを攻撃してきます。これは仕方のないことです。 本営を復活させて、1分で落とされることも珍しくありません。 でも、それを何度も何度も繰り返され…
『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』を読みました。 この本は、 いつも配偶者や恋人から人格を否定される 上司に怒鳴られたりパワハラを受けている いじめのターゲットにされている といった、身近な人間からの攻撃を受けている時…
アンケート第10弾も回答ありがとうございます。 回答結果はこちらから見れます。 docs.google.com 一番思い入れのある時空の色は? 半数が「特にない」という回答で、他はほぼ均等にバラけた感じになりました。 今はありませんが、昔は緑、橙、白、青の時空…
時空覇王伝 非公式アンケート 第10弾を作成しました。 もしよろしければ気軽にご回答ください。 必須項目はないので答えられるもののみで大丈夫です。 forms.gle 回答はこちらから見れます。 質問は4つです。 一番思い入れのある時空の色は? 連合リーダー…
新規参加者はいても人が定着しない 時空覇王伝はいわゆる「ポイ活」サイトとの連携に力を入れているらしく、ポイント目的でゲームを始める新規参加者が結構います。 その結果、新ワールドでは放置本営が大量発生する事態になっています。 それが良いか悪いか…
五稜郭 このカードは、本営にのみ登録できる。連動英雄のいずれかが本営にいて、このカードを本営に登録してあると、その本営を守る際耐久力がフルならば、スキルや破壊で耐久力が減らされた場合でも、最大60%までしか減らない。また、連動英雄に関わらず守…
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」 今回は名著「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を改めて読みなおしました。 本屋さんに行くとほぼ必ず置いてある本です。読んだことある人もいると思います。 この本が伝えていることは主に以下のようなことです。…
島津義弘 スキル「鬼石曼子」 発動すると、敵陣を突破して、敵の英雄1~2名(大将以外の英雄をランダム選択)に戦闘前損失を最大93%与えることができる。 戦闘前損失93%というのはかなりの大ダメージです。 しかしコストが6とやや重いので、似たような性能…
島津義久 スキル「耳川の戦い」 発動すると、敵全軍の中から3人の戦闘力が強い英雄を選び出し、その兵士に通常戦闘時に最大82.5%の損失を与える。なお、強い3名を選ぶ際、攻撃の時は敵の防御力、防御の時は敵の攻撃力を参照する。また、このスキルは、敵…