暗黒四天王戦はいわゆるG稼ぎイベントになります。
できるだけ多くの時間帯・ワールドで参加したいです。
今回は、暗黒四天王の攻略法をご紹介いたします。
四天王討伐のコツ
みんなで協力して討伐する
四天王は強力なため、一人で挑んでも返り討ちに遭う恐れがあります。
連合のメンバーが集まるのを待ち、皆で連合軍で攻撃しましょう。
連合を組むのは、ランキング上位の人や経験がある人に任せましょう。
軍の破壊力を上げる
四天王は討伐するまで何度攻撃しても戦力(防御力)が減少しません。
耐久力を削っていく形になるので、軍の攻撃力よりも破壊力を上げましょう。
- 破壊力アップ、耐久力減少のスキルを持った英雄を起用する
- 槍兵、機甲兵など、破壊力の高い兵を使う
事前に準備しておくこと
味方マップのワープホールを開けておく
味方マップAに本営を設置した場合、自軍マップBとCに事前にワープしておきましょう。
ワープスキルのレベルを上げておく
ミニワープ(なければプチワープ)を持った英雄がいる場合、なるべくLv10まで上げましょう。
もちろん上級ワープを持っているなら、最優先でLv15まで上げてしまって構いません。
山越え、川越えスキルもあった方が良いでしょう。
暗黒四天王が出現したら
四天王の出現時間は固定です(14時、21時)。
出現場所はランダムで、自軍マップのどこかの幻影暗黒城に出現します。
出現したらワープスキルを使って四天王の所に向かいましょう。
早い人は2~3分で到着してしまうので、待ってほしい場合は遠慮せず連合チャットに書き込みましょう。
その他、覚えておくと良いこと
天空スキルもあった方が良い
四天王は強力なため、結構疲労が溜まります。
疲労回復スキルがないと、途中で怪我して離脱なんてこともありえます。
四天王出現中は、本営が陥落していても即復活可能
敵に本営を落とされてしまっても諦める必要はありません。
四天王が出現したら本営が即復活可能になります。
四天王が使用するスキルの対策をする
四天王が使用するスキルは以下の通りです。
特にメフィスト、ルシファが使用する暗黒妖術が厄介で、かなり大きな損失が出ます。
戦闘前損失減少スキル、兵損害軽減スキル、戦闘不能スキルが有効です。
特に、アリストテレス「万学の祖」があると、四天王のスキルを全て封じることができるので非常に便利です。