いじわる魔女の猫

ゲームのプレイ日記や攻略などを綴ります。

MENU

英雄紹介その147「大黒天」

大黒天

スキル「商売繁盛」

発動すると、味方全軍の攻撃・防御力が最大12%増しになる。 また大黒天の軍+ランダムの味方1軍(連合軍、防衛軍、籠城軍を含む)で、通常戦闘が出来なくなっている英雄があれば戦える。 スキルが封じられている場合は、対象外。 なお、「怪力伝説」等のスキル効果で、スキルと通常戦闘参加が封じられた英雄は、スキルは封じられたままで、通常戦闘には参加できるようになる。

ブラックカードの全軍スキルです。

  • 全軍攻防12%増
  • 大黒天の軍+ランダムの味方1軍が通常戦闘が出来なくなっている英雄があれば戦える

という効果です。

発動率が39.5%と妙に中途半端です。

ものすごく強いというわけではありませんが、上級ワープも初期スキルに持っており、同レアリティのカードの中ではかなり上位のカードでしょう。

続きを読む

忙しくてゲームをプレイする暇がないと制覇戦クエをクリアするのは難しいか?

お久しぶりです、約2週間ぶりの投稿です。

最近はゲームにログインするのがやっとで、時空戦で暗黒消化することすらほとんどできていません。

新シーズン記念クエスト(制覇戦クエスト)の期限があと1週間くらいなので、終わってない人は頑張ってください。

制覇戦クエストはワールドによっては結構時間のかかるクエストです。古いワールドほど時間がかかります。

制覇戦をまだ全くやってない人がこれから記念クエストをクリアすることは可能なのでしょうか?

続きを読む

(今更だけど)適正SSの補正値を計算

適正SSの補正値の計算をしてみた

「中衛SS」などの適正SSが実装されて半年以上経ちますが、ようやく私の所にも適正SSの英雄が来てくれたので補正値の計算をしました。

結論を先に書いておくと、適正SSの武性を1上げた時

  • バランス紋章:攻防5上昇
  • 攻撃紋章:攻撃7.5上昇、防御4上昇
  • 攻撃紋章+:攻撃9上昇、防御6上昇

防御の紋章、防御の紋章+になった場合は攻撃と防御の値が入れ替わります。

続きを読む

ロビンフッドのスキルは兵士裏切りとどう違うのか?

ロビンフッド(S23)

スキル「長弓の一矢」

①発動すると、相手1軍に戦闘前損失最大45%を与え、その分の兵士を奪い、ロビンフッドの兵数がアップ。
②さらに、ロビンフッドと同じ衛にいる英雄は、前衛・中衛・後衛で戦闘できる。
このスキルは全軍で1つのみ発動する。
このスキルは無効系スキルを回避できる。 

今回は、スキル効果の「相手1軍に戦闘前損失最大45%を与え、その分の兵士を奪い、ロビンフッドの兵数がアップ」という部分に注目します。

敵の兵士数を減らし、その分だけこちらの戦力がアップするという効果は兵士裏切り系スキルに似ています。

どういう点が共通していて、どういう点が異なるのか比較していきます。

続きを読む